運営者プロフィール

運営者プロフィール|こころノート 編集者について

はじめまして。「こころノート」にご訪問いただきありがとうございます。

当サイトは、メンタルヘルスに悩みを抱える方や、日々ストレスと向き合っている方へ、
「専門性のある信頼できる情報を、わかりやすく」お届けすることを目的としたブログメディアです。

専門職としての経験|15年間の臨床現場から見えてきたこと

私は、精神科病院にて15年以上にわたり、作業療法士(OT)および精神保健福祉士(PSW)として勤務してきました。

うつ病・不安障害・発達特性・対人関係・職場のストレスなど、実に多くの方々が「心の不調」とともに日常生活を送られています。

臨床現場での経験から、「悩みを早めに気づき、セルフケアや支援につなげることの大切さ」を日々感じています。

信頼性ある情報を、誰でも実践できるかたちで

こころノートでは、心の健康に役立つ知識や考え方を、専門的すぎず、日常に取り入れやすい形で発信しています。

  • ストレス・不安との向き合い方
  • セルフケアや習慣化のコツ
  • AIツールを活用したメンタルサポート
  • HSP・発達特性・働き方の見直し
  • 転職や職場での生きづらさとの付き合い方

こころノートが目指すもの

メンタルヘルスに関する情報は、ネット上にあふれています。しかし「どれが本当に正しいのか」「自分に合うのか」が分かりにくいのが現状です。

当サイトでは、専門職としての知見を活かしつつ、現実的な視点で読者に寄り添った内容を届けたいと考えています。

ポリシーとE-E-A-Tについて

Googleの推奨するE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)に基づき、以下のポリシーを掲げています:

  • 経験: 臨床での具体的な支援・ケース対応に基づいた内容を中心に構成
  • 専門性: 国家資格(OT・PSW)と15年以上の実務経験に基づいた知識を発信
  • 権威性: 信頼性の高い機関・文献・公的ガイドラインに基づいた情報提供
  • 信頼性: 広告に偏らず、読者の利益を第一に構成。引用元や根拠も明記

免責事項

  • 当サイトは医療的アドバイスを提供するものではありません。心身の不調がある場合は医療機関への相談を推奨します。
  • 情報の正確性には配慮していますが、内容のご利用は読者ご自身の判断にてお願いいたします。

最後に

このサイトが、誰かの「生きづらさ」や「悩み」に、そっと寄り添えるきっかけになれば幸いです。

もし記事を読んで「役に立った」「もっと知りたい」などあれば、お気軽にお問い合わせからご連絡ください。

―― こころノート 編集者

タイトルとURLをコピーしました